ブランディングとマーケティングは定義が違う?
ブランディングとマーケティングの違いを深くまで理解できている人は少ないのではないでしょうか。この2つの言葉の定義は曖昧で、使う人によって細かなニュアンスの違いが出てくるからです。
2つの言葉の違いを理解しておかないと、自分がブランディングもしくはマーケティングするときに困ってしまう恐れがあります。2つの言葉の定義を理解しておきましょう。
ブランディングの定義
ブランディングとは、商品あるいは企業に対する「消費者のイメージを高めて差別化を図る戦略」を考えることです。簡単にいえば、「相手に良いイメージを持ってもらう努力」をするとも言い換えられます。
ブランディングをすることで、ユーザーや見込み客からの評価を高めることができ、結果的に売り上げアップにつながるでしょう。
ただ、自分から「私の会社は良い会社です」といってしまうのは厳禁です。相手に言ってもらえて初めてブランディングが成功したといえます。どうやったら他者から良いイメージを持ってもらえるかを考えることが大切です。
マーケティングの定義
マーケティングとは、商品を売るためにはどうすればいいかを考えて、その仕組みをつくることです。
市場調査から商品の開発、販売や販促活動まで、商品やサービスをつくって売るまでの流れの中で行うあらゆる活動がマーケティングといえます。商品やサービス、企業のイメージづくりをするブランディングも、マーケティングの一環です。
「自社の商品を売るためにはどうすればいいのか」を明確に定めることで、マーケティングは成功しやすくなります。他社との価値を差別化するためにも、ニーズを深くまで考えるようにしましょう。
ブランディングとマーケティングの違いを深くまで解説
ブランディングとマーケティングには、主に次のような違いがあります。言葉の定義だけでなく、2つの違いをさらに深くまで知りたい方は、参考にしてみてください。
【ブランディングとマーケティングの違い】
・発送の起点の違い
・プロモーションの捉え方の違い
・目指すゴールの違い
発想の起点の違い
ブランディングとマーケティングは、それぞれどのような発想を起点とするのかが異なります。それぞれの発想の起点は次の通りです。
【発想の起点の違い】
ブランディング:どのように生活者の感情を揺さぶり、感情移入を誘っていくかを考える
マーケティング:自社の商品の特徴は何か、どのような特徴を持たせるべきかを考える
ブランディングは「生活者目線」で考え、マーケティングは「企業目線」で考えているのが2つの違いです。
日頃から「生活者(ユーザー)や自社に不足しているものは何か」を考えていれば、豊かな発想を膨らませられるかもしれません。
プロモーションの捉え方の違い
ブランディングとマーケティングでは、「プロモーションの捉え方」に違いがあります。プロモーションとは、消費者に対するアプローチのことです。
【プロモーションの捉え方の違い】
ブランディング:生活者の感情の核心をつき、ブランドに対する感情移入をつくり出す
マーケティング:商品やサービスを知ってもらったり、その必要性を理解してもらったりする
近年、インターネットやソーシャルメディアの浸透によって、生活者が受けとる情報量は増え続けています。情報が溢れている今の世の中で、商品やサービスを知ってもらうのは難しくなりましたし、比較される機会も多くなりました。
そのような状態を打破するには、できるだけ多くの人に伝える方法を考える必要があります。生活者を感情移入させるにはどうすればいいのかを考案できれば、多くの人に商品やサービスを知ってもらい、たくさんの競合の中から選んでもらえるかもしれません。
目指すゴールの違い
ブランディングとマーケティングでは、目指すゴールが異なります。マーケティングでユーザーを増やし、ブランディングでユーザーを根強いファンに育てると考えると、わかりやすいでしょう。
【目指すゴールの違い】
ブランディング:顧客にとっての最愛のブランドを考案する
マーケティング:ターゲットにとっての最高の商品を考案する
マーケティングでは、ターゲットにとっての最高の商品をつくるのがゴールといえます。最高の商品はターゲットの属性や価値観によって異なり、「最安の商品」がそうであるケースもあれば、「高くてもとにかく質の高い商品」が最高と思われることもあるでしょう。
「最高」や「最安」の商品を考案するまでの過程には、「競合の商品」と比べる過程が含まれているでしょう。競合と比べることは大切ですが、そこには「生活者のニーズや感情」が含まれていません。
最愛のブランドを創りたいのであれば、生活者の視点を汲みとることを忘れないようにしましょう。
【4ステップ】ブランディングの方法をわかりやすく解説
生活者にとって最愛のブランドを創りたいと思うのであれば、ブランディングすることは欠かせません。
ただ、ブランディングの具体的な方法がわからない人もいるでしょう。初めてブランディングする人でも、わかりやすいように手順に沿ってお伝えします。
【ブランディングをするための4ステップ】
STEP1.ターゲットを分析して選定する
STEP2.ブランドの個性を考える
STEP3.ブランドコンセプトを決める
STEP4.ブランドコンセプトを発信する
STEP1.ターゲットを分析して選定する
まずは、ターゲットを分析して選定することから始めてみましょう。
市場・顧客、競合、自社を分析する「3C分析」や、「PEST分析」「SWOT分析」などの方法を使って、競合や市場における自社のポジションを分析します。
具体的には、自社や競合の強みや弱みや環境の違い、顧客のニーズを明確にすることが挙げられます。消費者ニーズとマッチしていないブランディングは、効果を充分に発揮できません。データ収集・分析は可能な限り行いましょう。
STEP2.ブランドの個性を考える
ターゲットが定まったら、ブランドの個性を具体化します。
消費者から、どのようなブランドイメージを持ってもらいたいのかを考えましょう。自社にはどんな個性や特徴があるのかを明確にするイメージです。
たとえば、ブランドの「ミッション」や「ビジョン」を決めることが挙げられます。自社なりにこだわりや企業理念を追求して考えてみましょう。
STEP3.ブランドコンセプトを決める
ブランドの個性が決まったら、そのコンセプトを決めましょう。ここでは、競合と同じようなコンセプトにしてしまわないように気をつけます。競合のWebサイトやメディアの雰囲気をチェックしてみると、同じようなコンセプトになる可能性を下げられます。
オリジナリティのあるコンセプトにして、他社との差別化を図りましょう。
STEP4.ブランドコンセプトを発信する
ブランドのコンセプトまで決まったら、それを伝えるメッセージを発信してみましょう。
コンセプトを決めても、それを発信しなければ、ユーザーや見込み客に知ってもらうことはできません。発信に対する反応を見ることで、ブランディング戦略が正しいかどうかをチェックすることもできます。
実践してみれば、課題や改善策も見えてくるので、少しずつ修正してコンセプトをブラッシュアップしていきましょう。
ブランディングとマーケティングを学べるおすすめ本3選
ブランディングとマーケティングの違いを知ったことで、今何をすべきか、イメージが具体的になってきた方も多いのではないでしょう。
そんな方に向けて、ブランディングとマーケティングを学べる本を3つ紹介します。
【ブランディングとマーケティングを学べるおすすめの本】
・MUJI式 世界で愛されるマーケティング
・ブランディング・ファースト―広告費をかける前に「ブランド」をつくる
・小さな会社を強くする ブランドづくりの教科書
MUJI式 世界で愛されるマーケティング
『MUJI式 世界で愛されるマーケティング』は、全国各地に店舗がある「無印良品」のブランディングを解説した本です。
MUJIの独自の考え方や、こだわりが丁寧に解説されていています。無印良品というブランドが、ほかのどの国でもなく日本から生まれた理由が分かります。
これからマーケティングを学びたい学生や、MUJIファンにもおすすめの本です。興味がある方は、商品ページで試し読みしてみましょう。「面白そう」だと思ったら、一読の価値ありです。
ブランディング・ファースト―広告費をかける前に「ブランド」をつくる
『ブランディング・ファースト―広告費をかける前に「ブランド」をつくる』は、ブランディングの大切さを要点にわけて解説している「教科書」のような本です。
具体的な事例や、ブランドを自社でつくり上げていく方法がまとめられていて、「ブランドとは何か」の本質を学べるでしょう。
これからマーケティングを学びたい人から、すでにマーケティングを仕事にしている人まで、幅広くおすすめできる本です。
ブランディング・ファースト―広告費をかける前に「ブランド」をつくる
小さな会社を強くする ブランドづくりの教科書
『小さな会社を強くする ブランドづくりの教科書』は、簡潔な説明とわかりやすい図解が特徴の本で、初心者でもスラスラと読めるでしょう。
具体的にどうすればブランディングをできるのかが、シンプルに整理されており、何から始めればいいかがわかります。
ブランディングやマーケティングを知らない人におすすめできる本です。入門書のような本なので、これから勉強していきたいと思う方はチェックしてみましょう。
ブランディングをするからマーケティングが活きる
ブランディングは、マーケティングをうまく活かすための戦略ともいえます。
簡単にいえば、ブランディングはマーケティングのための土台づくりのようなイメージです。マーケティングを成功させるためにも、ブランドづくりから丁寧に行いましょう。
適切なブランディングができれば、自社のファンは増えます。ファンが増えればLTV(ある顧客が自社と契約してから解約するまでにもたらす利益の総量)も増え、ファンの口コミで商品やサービスを広めてもらえるでしょう。
コメント