ショート動画は60秒ほどの短い動画
ショート動画とは近年流行している60秒ほどの短い動画のことで、YouTubeをはじめとしたさまざまなプラットフォームで投稿が可能なコンテンツです。ショート動画の特徴は再生時間が短い点のほかに、スマートフォンでの視聴を前提とした縦型の動画であることが挙げられます。
スマートフォンの普及や通信速度の向上などを背景に、私たちの生活の中でスマートフォンを見る時間は長くなりました。列の待ち時間、電車での通学・通勤時間、ちょっとしたスキマ時間など、スマートフォンを見る時間が増えたなと感じる方は少なくないでしょう。
ショート動画はそんなスキマ時間に「見るつもりはなかったけどついつい見てしまった」「長尺動画と違いちょっとした時間潰しにちょうど良い」などの理由から、視聴者数も投稿者数も伸びています。
ショート動画の再生時間とは
ショート動画を投稿できる代表的なプラットフォームは、「YouTube」「TikTok」「Instagram」の3つです。ショート動画は複数のプラットフォームにて流用が可能です。そのため、1本動画が出来てしまえば少なくとも3つの媒体へのコンテンツが作れたことになります。
しかし、それぞれのプラットフォームではユーザーの特性が違う以外にも、投稿できる動画の再生時間も異なるので注意が必要です。それぞれの動画の制限時間は以下の通りです。
YouTube :最大60秒
TikTok :最大3分
Instagram:最大90秒
YouTubeが60秒動画と、1番動画を再生できる時間が短いです。TikTokやInstagramでも流用を考えているのであれば、60秒以内に動画を収めると1本で3つのプラットフォームにて投稿できるのでおすすめです。
ショート動画で再生数を上げるための4つのコツ
ショート動画の再生数を上げるためには、どうしたら良いのでしょうか。ショート動画の再生数を少しでも上げるための4つのコツをお伝えしていきます。
1.ショート動画の平均視聴維持率を高める
2.ショート動画を投稿する時間帯を固定する
3.毎日投稿する
4.再生されない動画は削除する
それぞれのコツについて、詳しく解説していきます。
1.ショート動画の平均視聴維持率を高める
ショート動画は最大でYouTubeで60秒、TikTokで3分、Instagramで90秒の動画が投稿できます。しかし、制限時間ギリギリの長さの動画を投稿することが再生数アップにつながるかというと、そうではありません。ショート動画に限らず、動画コンテンツをバズらせるためには再生数を向上させる必要があります。そこで必要になるのが、「平均視聴維持率」です。
平均視聴維持率とは、視聴者がどれほど動画をスキップせずに動画を再生し続けてくれたかを表す指標です。動画をスキップせずに1度見切ってもらえれば、視聴維持率は100%となります。20秒の動画の場合、途中10秒で飽きられてスキップされてしまうと、視聴維持率は50%となります。同じ動画でもスキップされずに3回繰り返し視聴してもらえれば、視聴維持率は300%となります。そのため、制限時間ギリギリの長めの動画を無理に作るのではなく、短いけど興味関心をグッと惹けるような動画作りが重要です。
平均視聴維持率はプラットフォーム側から価値のある動画であると判断されるのに重要な指数です。平均視聴維持率が高いとプラットフォーム側からおすすめに表示させてもらえるアルゴリズムに乗っかれる可能性を秘めています。視聴者が投稿を見れる空き時間を狙って投稿するのも効果的でしょう。
2.ショート動画を投稿する時間帯を固定する
結論からいうと、ショート動画を投稿するべき時間帯はチャンネルによってさまざまです。どんなチャンネルでも、「自分のチャンネルの動画が1番視聴される時間のちょっと前」に投稿するのがおすすめです。そのため、フォロワー属性やフォロワーのアクティブな時間を調べるなど、自身のチャンネルの分析をよく行うことが肝となるでしょう。
一般的に、平日であれば18時から22時、土日であれば日中の時間帯が視聴者を獲得しやすい時間といわれています。これらの時間は社会人や学生などが仕事や学校のない時間帯であり、このような空き時間の方が動画視聴率が上がることはイメージできるでしょう。ただし、専業主婦、高齢者、キッズなどターゲットが異なる場合には視聴が伸びやすい大まかな時間帯も異なることが予想されるため、注意が必要です。
つまりターゲット層がわかれば、ベストな投稿時間も見えてきます。まずはアナリティクスで視聴者の属性を確認したり、ターゲットにしたい層を明確にしたりしてみましょう。
ある程度の投稿時間が読めるようになったら、投稿時間を固定してみることをおすすめします。投稿時間が固定されれば、以下のようなメリットが得られます。
・ユーザーの生活に組み込める
・初動の伸びが良くなる
・データの精度が増す
3.毎日投稿する
毎日投稿はストレスになる、質の低い動画になってしまうなどの問題があるのであれば無理は禁物ですが、ショート動画は通常の長尺の動画と比較して気軽にサクサク見れてしまうことから毎日投稿をすることをおすすめします。毎日投稿をしていると、動画の評価はもちろんチャンネルとしての評価も高くなります。
長尺動画を頻繁に投稿している方は、テレビCMのように通常動画のダイジェストや予告をショート動画で配信するのもおすすめです。
4.再生されない動画は削除する
平均視聴維持率を担保するためにも、再生に伸び悩んでいるショート動画は思い切って削除してみることをおすすめします。たくさんの動画を投稿していると、分析データ結果の悪い動画も出てくるでしょう。このような再生数の取れない動画は平均視聴維持率を下げてしまうだけでなく、チャンネルそのものに価値がないとプラットフォームに思われてしまう判断材料になりかねません。
しかし通常動画よりも比較的手軽とはいえ、せっかく撮影・編集・アップロードした動画を削除するのは心が痛みますよね。どんな基準で動画を削除するべきかの判断も難しいでしょう。動画の削除は以下のような基準をもとに決めてみましょう。
・これからこの動画は伸びそうか
・投稿から3ヵ月以上経っているか
・他のショート動画と比べ平均視聴維持率はどうか
・再生回数が伸びているか
・視聴者の反応は良いか
今は再生回数が少なくても、将来的に伸びる可能性を秘めている動画もあります。特に社会情勢や流行りなどを題材としたショート動画は何をきっかけにバズるかわかりません。今後がありそうなものの判断は慎重に行うことをおすすめします。また、動画の再生回数が悪くても、コメントやいいねが多く視聴者の反応が良いものは削除せずに取っておくべきです。事前にどのような動画を削除対象にするべきか決めてから運用をすることをおすすめします。
ショート動画でバズりたいなら”時間”に注意!
60秒ほどの短さのショート動画は、スマートフォンでスキマ時間に見るのに適しています。インターネット上のコンテンツは、かつてテキストや画像などが主でしたが、YouTubeやTikTokの台頭により動画の存在感も増しました。今や動画は私たちの生活に組み込まれているといっても過言ではないでしょう。
しかし、興味のない部分を飛ばしたり自分のペースで読んだりできるテキストと異なり、動画は一定のスピードで進んでいきます。YouTubeでは再生速度を変更できますが、最速でも2倍であり、まとまった時間がないために動画を観られないという人もいるでしょう。
そんな人たちでも手軽に観られるのがショート動画です。ショート動画でファンを増やし、チャンネル登録者やフォロワーを増やしたり、通常の動画に誘導したりすることもできるでしょう。
ショート動画でバズりたいのであれば、平均視聴維持率や投稿時間にこだわって動画の投稿や運用することをおすすめします。
コメント